スタッフブログ

クリスマスリース ワークショップ 半田

「知多半島産コットンボールで作るクリスマスリースづくり」を開催します!

今回は、

【知多木綿キッチンズ】様 主催、

講師を【花の生華園】が担当致します。

半田赤レンガ建物

~ものづくりワークショップ~

ものづくりのおもしろさ、大切さを感じていただくことができる、事前申込制のワークショップです。
楽しく感性を育むきっかけとなるプログラムを開催します。

今回は、『知多半島産コットンボールで作るクリスマスリースづくり』です!

知多半島で農薬を使わず育てたコットンボールとグリーン、知多木綿のリボンを使ってクリスマスリースを作ります。

お部屋に飾ってそのまま自然乾燥させるとドライフラワーになります!

※画像はイメージです

日時:12月5日(日) 10:00~12:00

場所:半田赤レンガ建物(クラブハウスA)

定員:7名 (参加対象:一般) 

※親子参加OKです

金額:おひとつ3,300円(税込)

講師:花の生華園

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

ご予約・お問い合わせ先

■半田赤レンガ建物 ℡0569-24-7031

※ご予約は半田予約フォームより受付しております。

(ご予約は開催日の4日前までとなります)

ご予約フォーム↓↓↓

https://handa-akarenga-tatemono.jp/topics/3040/

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

その他のお問い合わせ先

■知多木綿キッチンズ

Chita Momen Kitchens 知多木綿キッチンズ

■花の生華園

お電話・LINEなどでも、お気軽にお問い合わせください。

出張ワークショップ ハーバリウム

昨日出張ワークショップを行いました^ ^

今回は「ハーバリウム」

ハーバリウム

植物標本の意味のハーバリウム♪

ワークショップのご依頼を頂く中で最も人気です。

最近は「やったことある!」「知ってるー!」とお応え頂くことが多くなってきました

今回は船島小学校PTA様からご依頼頂き体験を楽しんで頂きました^ ^

人と人とが距離を取らなければならないこのご時世。

いろいろなイベントや催しがなくなり、交流が減る中、、、

やっと開催できた交流の場だったそうです。

PTAさん同士の貴重な交流機会の時間を花の生華園のワークショップにおまかせ頂けたこと大変嬉しく、光栄に思います^ ^

感染対策を行いながら、皆さま和気あいあいとお話をしながら体験してくださいました。

まず制作方法や取り扱い方法をご説明させて頂き、材料選びです。

今回講師担当は 知多 花の生華園 店長竹内(松永)

今回は新型コロナウィルス感染症対策として、花材のSETをご用意し、その中からお好きなものをお選び頂くかたちに致しました^ ^

滞在時間の短縮と接触回数削減を致しました。

材料を選んだ後、早速瓶にお花を詰める作業スタート!!

皆さま、思い、思いにデザインされ次の工程へ↓

オイルを注ぎいれると立体感がまし、お花の表情が美しさを増します♪

今回はお時間の関係で、少し駆け足な進行となりましたが、皆さまお楽しみ頂けたようです(о´∀`о)

こちらが皆様の作品♪♪♪

ハーバリウム お客様作品
ハーバリウム お客様作品
ハーバリウム お客様作品
ハーバリウム お客様作品

完成品を撮影できるようちょっとしたフォトブースもご用意しました。

本当にちょっとしたものですが^^;

皆さま素敵に仕上がりました♡

ご自宅にあるものが古くなってきたので交換しよっ♪

などのお声かけを頂きました。

素敵な機会を頂き、誠にありがとうございました^ ^

また、運営委員の皆様も開催するにあたり、ご尽力されたことと思います。本当にお疲れでした。ありがとうございました。

最近ありがたいことに、ワークショップのお声かけを多数頂いております。

募集期間も含め、開催予定日の2ヶ月前までにお声かけ頂きますと、開催までの計画がスムーズになります^ ^

少しでもご興味のある方、団体様、出張ワークショップにつきまして、詳しくはお電話またはLINEにてご相談くださいませ♪

クリスマス スワッグ ワークショップ

毎年人気の『クリスマス』ワークショップ開催します!!!

今年も【クリスマススワッグ】です^^
フレッシュグリーンを使用し、ドライフラワーや実物などを飾り付ける、手作りスワッグをお楽しみ頂けます☆

日時:11月
・21日(日)10:00〜残席わずか/14:30〜残席わずか
・23日(祝火)10:00〜/14:30〜
・25日(木)10:00〜/14:30〜

*上記日程とご都合が合わない場合は、材料をまとめたキット販売もありますので、お問い合わせください。

*この内容はアプリ会員様へ先行配信しており、すでに残席わずかな日程がございます。ご希望の方はお早めにご予約ください。

所要時間:1時間〜1時間半
参加費:¥3,500+tax(¥3,850税込)
場所:花の生華園
お問い合わせ:0562-55-8787

*予約制になります。お電話やLINE、またはご来店時にご予約ください。
*写真はイメージです。実際とは異なる場合がございます。

〜ワークショップを行うにあたって、以下のコロナ対策を実施します〜

・密を避け、少人数制に致します。
・参加者の方には、マスクの着用をお願いし致します。
・店内への入場の際は消毒をお願いしております。
・発熱のある方には、店内への入場をお断りしております。*開始前に検温させて頂きます。
・定期的に店内の換気・消毒を行なっています。
・キャンセル料は頂きません。
・コロナ情勢によって、ワークショップを中止せざるを得ない場合がございます。予めご了承ください。

*ご友人やご家族様でご参加の場合、お車の乗り合わせにご協力ください。駐車場は花の生華園の道向かいの1・2・3・5番をご利用下さい。

ハロウィン ドライフラワー アレンジメント 出張 ワークショップ レポート

知多市 東海市 常滑市を中心に営む知多市の花屋さん 花の生華園 です (^^)

先日、大和ハウス様のモデルルームにて【ハロウィンのドライフラワーアレンジメント】のワークショップを行いました!

大和ハウス様の、オーナー様イベントです^^

トウガラシやファーガスなどの秋の花に、紅色に染めたミツマタやティーツリーなど様々なお花を使ったアレンジメント♪

ハロウィンの怪しい雰囲気が漂います!

午前の部は4組、午後の部は3組のお客様にご参加頂きました!

まずはパーツ作り。

今回のアレンジメントはパーツがたくさんあるので、

●器に可愛くリボンをつける作業

●マツカサにワイヤーをつける作業

●晒しにしたホウヅキをよりおしゃれにする作業

をお願いしました!^ ^

この工程が一番難しかったかも??

ご家族で参加された方々は、お互いの苦手な作業も協力しながら作っていて、その姿にほっこりしました(*´∀`*)

パーツを作れたら器にお花をさすだけ!

同じパーツを同じ数だけご用意していますが、

誰一人として同じ形にはならない、個性豊かなアレンジメントに仕上がりました!

「ここじゃない?いや、こっちでしょ!」

と真剣にお花の位置を考えるご夫婦。

「これはこうしたいの!」

「いいね!さしてみてー♪」

と親子の楽しそうな会話も聞こえます*

普段プリザーブドフラワーを使っていろんなものを作っているという方も。

手際の良さと作品のクオリティーはさすがでした!!(*^◯^*)

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!☆

お客様と一緒に作品を作っていく時間を久しぶりに過ごせて、やはり「人」と「花」に触れると心が癒されるなと改めて感じた1日。

これからも様々なワークショップを開催できたらなと思っております(*^^*)

*マスク着用・消毒・換気を徹底して行いました。

フラワーレッスン レポート 10/23

知多市 東海市 常滑市を中心に営む知多市の花屋さん 花の生華園 です (^^)

フローリスト歴10年以上、

一級フラワー装飾技能士(国家検定)保有の安藤がお届けします^^

【Saturdayフラワーレッスン】

10月23日のレポートです!

今回は、普段よりデザインに凝ったアレンジをご用意できました^^

ハロウィンアレンジです♪

前回カボチャを使用したので、今回は入れないつもりだったのですが…

やはり”ハロウィンっぽさ”を出すにはカボチャを入れると雰囲気が出ますね。

それと、キャンドルを取り入れるのはこの時期(ハロウィンやクリスマスなど)とても雰囲気が出て、生徒さんも喜んで下さいました^^

(ただし、このキャンドルは植物の中に入れ込んだデザインですので、火を灯す事は推奨しておりません。火の取り扱いは危険ですので、ご自身の責任でお願い致します。)

今回一番難しそうだったのが、紅ヅルを巻く作業です。

“リース”を作る際、リースベース(ツル)は、(すでに巻かれて形作られている)完成品を使う事が多いと思います。

なので”ツルを巻く”経験は、なかなか無いようで、苦戦していた方もいらっしゃいましたが、

各々紅ヅルの動きを活かしながら、皆さん上手くまとまっていました。

レッスンの様子です↓

ご参加下さった生徒さんから、

「すごくオシャレ」

「ただ挿すだけじゃなく、刺激があって楽しい」

「いつも周りにフラワーレッスンの写真を見せると、”想像しているのと違い素敵”と驚かれる」

(↑皆さんがよく目にするようなアレンジではなく、”装飾的”なデザインが目新しく、予想外らしいです^^)

とお声を頂きました^^

今回のデザインは特に人気があり、アレンジ購入希望の方もいらっしゃいました。

参加日程が合わない場合は、花材のみ(花器をお持ちではない場合は花器も)ご購入可能です。

その場合、花材のみ(+花器)の金額でご購入頂けます。

お気軽にどうぞ。

後日生徒さんから「家族のお誕生日に、キャンドルに火を灯して帰りを出迎えた」と連絡を頂きました^^

とっても素敵ですね♪♪

いつもありがとうございます(^^)

【Saturdayフラワーレッスン】は随時予約受付中です。

[10〜12月のレッスンスケジュール]はこちら↓↓↓

https://www.hana-seikaen.co.jp/archives/4658

*クリスマス、お正月などイベントシーズンの為、すでに残席わずかの日程もございます。

ご希望の方はお早めにご予約ください(^^)

フラワーレッスン レポート 10/9

知多市 東海市 常滑市を中心に営む知多市の花屋さん 花の生華園 です (^^)

フローリスト歴10年以上、

一級フラワー装飾技能士(国家検定)保有の安藤がお届けします^^

【Saturdayフラワーレッスン】

10月9日のレポートです!

今月はHalloween monthですね♪

次回(10/23)もハロウィンアレンジを作るので、今回は少しハロウィン要素を取り入れつつ、秋の花材を合わせました。

このカゴの使用は2回目ですが、

花の雰囲気は変えられますが、カゴの取手がアウトラインの目安になる為、似たような”形”のデザインになる事が多い思います。

なので、今回は”オバケ”をイメージして枝を飛び出したデザインにしました。

石化柳の動きが面白いですね^^

それと、色を、大きく分けて「2色」で、ハロウィンっぽさと秋の雰囲気を表現しました。

(講師を担当している安藤ですが、

国際カラーデザイン協会(ICD)認定講師の資格も保有しております。

カラーの知識も交えて、フラワーアレンジメントのレッスンを進めていきます^^)

ハロウィンのイメージカラーといえば、オレンジ!

そして、パープル(紫)、ブラックなどですね。

この”紫”ですが、

たとえば一言で”紫”と言った時、意外に皆さんイメージする色が違います。

どちらに近い色をイメージしましたか?

どちらも”紫”ですが、”青紫”と”赤紫”では、印象が異なりますね。

青紫と赤紫では、同一トーン内で色を比べた場合、赤紫の方が明るく、さらに暖かみ感じる色相です。

(ただし他の色相と同一トーン内で比べた場合は、”紫”は低明度の色相なのでご注意下さい)

賑やかで明るいハロウィンにしたい場合、オレンジを多めに、暖色に近い赤紫系の紫色を合わせましょう♪

↓赤紫のマム(スパイダー咲)”ヘッジホッグ”は、花びらの形が糸状になっていて、ハロウィンに似合います^^

今回、久しぶりにご参加下さった生徒さんに「前回(夏に)、パイナップルを使って驚いたのに、今回はカボチャを使うとは予想外でした」とお声がけ頂きました^^

「たしかに!!!笑」

と思いながら、、、色々な楽しみ方をご提案できていれば嬉しく思います♪♪

レッスンの様子です↓

【Saturdayフラワーレッスン】は随時予約受付中です。

[10〜12月のレッスンスケジュール]はこちら↓↓↓

https://www.hana-seikaen.co.jp/archives/4658

*クリスマス、お正月などイベントシーズンの為、すでに残席わずかの日程もございます。

ご希望の方はお早めにご予約ください(^^)

このページの先頭へ

Copyright© 2025 花の生華園(はなのせいかえん) All Rights Reserved.