9月9日は、何の日?
【重陽の節句】
と言って五節句のひとつです。
人日の節句、桃の節句、端午の節句、七夕の節句、重陽の節句の中のひとつです。
菊は仙境に咲く霊薬であり、邪気を払い長寿の効能があるとされ(菊慈童伝説)
平安の時代から、この時期に見頃を迎える菊の花を愛でて長寿を願う、重陽の節句を祝いました。
(被せ綿)(菊酒)(菊湯)(菊合わせ)(菊枕)
調べてみると色んな楽しみ方があったようです。
今では品種改良を重ね種類も豊富になった菊、洋名マム。
素敵な菊(マム)を楽しめる『重陽の節句』におすすめのアレンジメントをご紹介します!
*菊を使った秋の装いのフラワーアレンジメント*




⭐️ピンクの菊はオペラピンク
⭐️ベージュの菊はエファーサーモン
もう一つは
⭐️虹色ブルーム
それぞれの菊に合わせた秋のアレンジメントです*
重陽の節句のお祝いに
18日の敬老の日のお祝いに
またこの時期、還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿・白寿・百賀
など長寿のお祝いの席をお考えの方、不老長寿の菊のプレゼントはいかがですか?おすすめです(*^◯^*)
『お値段¥2,200(税込)』
11日までにご予約の場合は早割特典で200円引きです!
ご予算に合わせてご用意できますので、お電話、公式LINEよりお申し込み下さい。
※ 入荷状況により、多少お花の変更があります。ご了承下さい。
この機会に、健康や長寿を願って、是非菊の花をお楽しみくださいませ♪